三幸グループ新卒・中途・障がい者 採用サイト

日本教育クリエイトについてAbout NIHON KYOIKU CREATE

日本教育クリエイトについて

創業から約半世紀。さまざまな社会問題の解決に取り組んできた、日本教育クリエイト。
教育と人材の領域から、「困難を希望に変える」支援を提供しています。

ミッション

「人と社会の困難を希望に変える」

「人と社会の困難を
希望に変える」

1975年、日本教育クリエイトは医療関連の資格取得を支援する教育事業のビジネスをスタートしました。「手に職をつけて活躍したい」「結婚後も働き続けたい」。そんな世の女性の声を受けて、医療事務や歯科アシスタントを育成する講座を開催。受講生数は徐々に増え、講座は関東各地へと拡がっていきました。資格を取得した受講生たちには、病院やクリニックなど就職先を斡旋。活躍の場を手に入れた女性たち、そして人材の確保に悩む医療機関にも喜ばれる結果となりました。

「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」私たちは医療業界への支援だけに留まらず、少子高齢化や担い手の不足が深刻な福祉・保育へとサービスを拡大。「技能教育と技能を活かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」を理念に、教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めています。

日本教育クリエイトが注力する、
3つの業界

  1. 医療

    高齢化が進むに連れて、病気や怪我による患者数が増加。それに伴い、医療現場は人材不足が懸念されています。当社では人気資格である「医療事務」をはじめとした講座を展開し、専門性の高い人材を育成しています。病院・クリニックなどの医療機関に対しては、人材紹介・派遣・職員研修など人材に関わる総合サービスを展開。医療事務従事者を増やすことで、医療現場の運営に貢献しています。

  2. 福祉

    介護施設が増える一方、職員不足が問題とされる介護業界。私たちは「介護職員初任者研修」をはじめとした、厚生労働省の指定を受ける各種講座を開講。現在、全国で教室を運営し、介護のスペシャリストを育成・輩出すべく、事業に取り組んでいます。施設に対しては、人材紹介・職員研修を中心に、人材の採用・育成・定着に関するお悩みごとを解決しています。

  3. 保育

    近年、共働き世帯が増えたことによる「待機児童問題」が深刻化。保育施設はもちろん、職員の確保も急務とされており、当社では保育士の養成に力を注いでいます。教育プログラムは、三幸学園が運営する小田原短期大学が全面監修。筆記から実技試験までを通信教育で網羅した保育士の受験対策講座を展開しています。

事業内容

人材の育成、橋渡し、定着まで。
成長に伴走し続けます。

日本教育クリエイトの特徴は、教育と人材サービス、そして人材の定着、そのすべてを支援する仕組みを持つことで、あらゆる人が活躍できる社会をつくり出していることです。全国各地で資格取得のための教室を運営し、各業界で多くの資格取得者を輩出しています。また、グループで長年培ってきた教育ノウハウを活用することで、資格試験への高い合格実績を誇っています。受講生の満足度も高く、医療事務の通信講座では、2021年度オリコン顧客満足度・総合第1位を獲得。4期連続での受賞を実現しています。資格の取得後は、就職を希望する修了生には求人企業をご紹介。「活躍の場を求める人」と「専門性の高い人材を求める企業」を引き合わせ、医療・福祉・保育業界に貢献しています。

そして採用された後は、人材の定着・活躍までをサポート。当社独自の各種研修プログラムを、企業に導入してもらうことで、スタッフのレベルアップ、離職率の低下などに役立っています。近年ではさらなる質の向上を目指し、研修部という専門部署を新設。クライアントの課題に合わせた、オリジナルの研修プログラムの作成・提供を推進しています。人材の育成、橋渡し、定着まで、その一連のすべてを支援することを通して、私たちは人と企業を元気にしています。

求職者と企業をサポートする一貫体制

  • 資格スクール

    資格スクール

    通学・オンライン・通信講座とさまざまな受講形態を用意し、資格取得までをフォローしています。授業では座学はもちろん、実践演習やテスト対策など、受講生のレベルやニーズにあったサポートを行うことで、多数の資格取得者を輩出。高い専門性を身につけた人材を新たな活躍の舞台へと送り出しています。

  • 人材サービス

    人材サービス

    資格スクールの修了生への就職サポートに加えて、当社独自の就職ナビサイト(医療事務求人ドットコム・介護求人ドットコム・ももいくジョブなど)経由でも求職者を募集。求職者にはキャリアアドバイスを実施することで、双方のニーズを的確に捉え、求人企業との最適なマッチングを実現しています。

  • 定着・活躍支援

    定着・活躍支援

    当社では、法人向けの研修にも取り組んでいます。企業それぞれが抱える課題をヒアリングし、解決へと導くための研修プログラムを導入してもらうことで、人材の定着・活躍に役立てられています。研修内容は課題やニーズに合わせて、一社だけのオリジナル研修にカスタマイズし、導入するケースもあります。

日本中に広がる、日本教育クリエイト

社長メッセージ

失敗を恐れずに、ゆこう。
社会は、あなたの挑戦を待っている。

失敗を恐れずに、ゆこう。
社会は、
あなたの挑戦を待っている。

株式会社日本教育クリエイト
代表取締役社長 鳥居 敏

日本の人材ビジネスと教育産業の市場規模は、その両方を合算すると年間10兆円に迫るといわれており、とても大きなビジネスフィールドが広がっています。そんな中、私たちは創業以来、人材サービスと資格スクールを通じた、社会課題の解決に取り組んできました。医療・福祉・保育業界に特化する独自の戦略で、次々と市場を開拓。各業界に対する知見を蓄積することにより、将来的にはより多くの人や地域へサービスを届ける体制を整えています。求職者と企業の想いに応え、より良い社会をつくり出す。それが、日本教育クリエイトの存在意義だと考えています。

人と企業の橋渡しを担い、本質的な課題解決を実現する。そのためには、一人ひとりが目標を掲げ、そして越えていく姿勢が大切です。人が大きく成長するのに必要なのは、限界を越える経験だと言われています。当社で働く社員にはぜひ、あらゆる物事に挑戦し、自分の限界を越えていって欲しい。そこには、失敗が付きものかもしれません。しかし、失敗は多くの学びも与えてくれるものです。ぜひ、転ぶことを恐れないでください。ガッツとエネルギー、達成意欲を持って、走り続けてください。社会にはあなたの力を必要としている人がいます。世の中の困難を希望に変える高い志を持ち、ひたむきに挑戦できる方との出会いを、楽しみにしています。

今後の展望

日本の隅々までサービスを拡充し、
社会に貢献していきます。

日本の隅々まで
サービスを拡充し、
社会に貢献していきます。

いつの時代も社会には「就労」に関わる問題があり、日本教育クリエイトはその時代ごとの問題に取り組んできました。特に今後、私たちが取り組むべきは、地方都市における労働者の確保です。日本の人口は地方から著しく減少することが予想され、医療・福祉・保育分野における労働者の確保はますます難しくなっていくでしょう。そこで今後、私たちは、まだ当社サービスが十分に行き届いていない地域にも、きめ細かなサポートができる体制を整えていきます。

例えば、オンラインの活用です。これまで距離や時間の制約により、商談や面談が出来ていなかった地域へ、Webツールを活用することで手厚く支援が出来る仕組みを構築しています。他にも、日本の人口そのものが減少している現実を踏まえ、外国人労働者を増やす取り組みも行っています。現在、首都圏をメインに開講している「日本語教師養成講座」を地方都市にも展開するなど、日本全体で外国人労働者が活躍できる環境を整えたいと考えています。

また、医療・福祉・保育で培った研修ノウハウを、他業界や一般企業にも活用できるようなサービスも考えています。特に、労働者のモチベーションアップを図る研修を拡充することで、少ない労働力で企業が永続的な発展が実現できないか、模索しています。日本教育クリエイトの強みである、「教育・人材分野での専門的なノウハウ」、そして「社会のニーズを踏まえた課題解決力」をもとに、日本の隅々までサービスを提供し、社会に貢献していくことが私たちのミッションです。

ENTRY
MYPAGE